男の子へする家庭のお金教育
Read More
生きがいを感じるキャリアや仕事をみつけた人は幸せです。
なぜなら、仕事を通じて社会と繋がり、社会貢献をすることが多くの人にとって幸せのカタチだからです。
今日はこれから社会に出る学生さんへのアドバイスです。
+++
日本人って呆れるぐらい「ブランド志向」です。
大学名
企業名
はては配偶者の職業や住む家の住所
子供の幼稚園
などなど
就活中の学生が最初に悩むのが、業種と企業です。
ブランド志向の日本人学生とアメリカ人学生の大きな違いがここです。
これについて動画で詳しく説明しましたので、ご覧ください。
【今日の動画】
+++
【まとめ】
多くのことを経験して、「己を知る」。
社会通念や親の価値観で自分の人生を生きない。
自分の思い込みにこだわらず自分の心と向き合う。
+++
【今週のポイント】
就活中の学生さんへ特別のメニューをご用意しました。
今のパンデミックに人生を見直してリセットしてみましょう。
(ご注意)私の限られた個人的な経験によるアドバイスです。価値観は人それぞれです。
(C)Copyright by Madam Ho. All Rights Reserved.
無断で複写、転載は禁じられています。
【今日のテーマ: 一緒にいると気まずい家族 】
みなさん、こんにちは。
人生100年時代のポートフォリオワーカーでミリオネア研究家のマダム・ホーです。
100歳まで生きるということは、1つの考え方として「老後」や「余生」というのは「死ぬまでの10年間前後」と考えることができます。
そうすると、90歳ぐらいまで働き続けることになります。
これを聞いて「うれしい」、「良かった」と反応する人はすでに天職が見つかっている状態。
逆に「えぇ、そんなに長く働くのか」と絶句したり、マイナスの反応をする人は今の仕事があまり好きではないと言えます。
できることなら、誰もが生きがいのあるキャリアをみつけて人生100年時代を充実させたいものです。
+++
ポジティブなマインドから、ポジティブな未来が生まれます。
すべてのものごとには必然性があります。
あなたが何に気づき、何を学習するか?そしてどのような行動をするか?
これが人生の分かれ道です。
+++
ポストパンデミックでは、世界の価値観と生活様式(ライフスタイル)が大きく変わります。
元へはもどらないので、今からあなたもポストコロナをにらんで準備をする必要があります。
+++
今の武漢肺炎パンデミックで、在宅勤務やテレワークが増えました。
子どもたちや学生さんも学校が休校になり、自宅学習に切り替わりました。
このような背景があり、家で家族と過ごす時間も増えました。
+++
この世には2種類の人生があります。
ハッピーファミリーであれば、このように家族と家で過ごす時間が増えても、特に変わらない人生。
もう一つは、一緒に家で過ごす時間が増えると気まずくなる家族。
+++
コロナ禍でなければ、「ちょっと気分転換に散歩してくる」で家を出ることができます。
または、家には寝るだけで「仕事が生きがい」という人の中には、本音は「家に帰りたくない」というケースもあるでしょう。
ところが世界的な武漢肺炎ウイルス騒動のおかげで、出張もなくなり、自宅で家族と過ごさなければならない。
住宅環境が良くない日本では、狭い空間に家族がいると、それだけでストレスを感じることもあります。
+++
このような場合は対応策として、2つあげることができます。
1つめは、風水の気のエネルギーを利用すること。
2つめは「己を知る」こと。自分の宿命、性格、得手不得手などを知り、スキルを磨くことです。
+++
<1つ目の対策>
私が行うフライングスター風水では、家の種類は大きく分けて4つあります。
大吉の家は金運と人運(愛情と健康)が良い家。
中吉の家は人運(愛情と健康)は良いが、金運が良くない家。貧しくても家族が健康で支え合う家族がこれにあたります。
小吉の家は金運が良くても人運(愛情と健康)が芳しくない家。例えば大金持ちでも夫婦の関係が冷え切っていたり、家族が病気がちの家です。
大凶の家は、金運も人運も悪い家です。
この4種類の家かどうかを鑑定するためには風水盤を持参して、現場での鑑定が必要です。こちらの鑑定は現在、行っていません。
+++
一方、外出できないコロナ禍でも可能な風水鑑定があります。
それが、毎年の気のエネルギーを使って行うコンサルティングです。
風水では毎年気のエネルギーが変わります。
その気のエネルギーを利用して、どこの部屋で過ごすと家族運や金運をあげることができるかというような「確率」がわかります。
だから昔の中国では、風水的に正しい家には2つ以上の玄関がありました。その理由は「正面玄関に悪い気のエネルギーがきた年は、別の玄関を使う」という風水的な知恵があったのです。
これは現代人の生活にも応用できます。
今年は、どこをリビングルームとして家族で過ごすと良いか?
窓の換気をする上で、今年はどの窓を開けると運気が上がるのか?下がるのか?
今年は寝室をどこにすれば金運が上がるか?
これらはほんの一例ですが、華僑富豪たちはこのように風水を生活で利用します。
+++
<2つ目の対策>
2つ目の対策は「己を知る」こと、すなわち「宿命を知る」ことです。
それには紫微斗数鑑定を受けて、ご自身の宿命を知った上で、運命を変えていく努力をします。
ここで、もう一度、宿命と運命の違いについて定義を確認します。
「宿命」とは、今更変えることが出来ないこと。
例えば、あなたの誕生日、親、出生時間、生まれた場所、国籍、人種、など。
これらは、あなたが生まれる前から決まっていること。
「先天的なこと」です。
一方の「運命」は、あなたが変えることができること。
「後天的なこと」となります。
+++
例を上げると、例えば自動車事故にあう宿命の人の場合、それがわかっていれば車の整備点検を怠らず、交通ルールを守って安全運転をしていれば、軽い接触事故ですむかもしれません。
一方、何も知らずに車を整備せず、飲酒運転をして死亡者がでる人身事故に至る人もいます。
+++
私がいつも「もっと早くに鑑定を受けてほしかった」と思うのは、宿命的に金運や運勢が良いのに、それを知らなかったために大成功をおさめていない人です。
+++
今のコロナ禍で家族と過ごすと気まずく感じる人や、お金で将来が不安なかたのために何かできることがないかと考えました。
(1)の風水的なアドバイスとして現場鑑定はできませんが、オンラインを使って今年や来年の運気を利用するアドバイスはできます。
また(2)の宿命を知るための紫微斗数鑑定には出生時間を証明する母子手帳をお持ちの方だけに限りますが、オンラインで鑑定ができます。
さらにコミュニケーション力やそれ以外元気になっていただくための個別コーチングをオンラインで行うことも可能です。
これらを組み合わせて4つのコースを作りました。
これ以外にもオーダーメイド的に、あなたのニーズに合わせたプログラムも可能です。
ご興味がある方はこちらからお申し込みください。
https://www.madamho.com/archives/1447
++++
【今日の動画】
「一緒にいると気まずい家族」
+++
【今週のポイント】
この世には半分がハッピー家族、あとの半分は一緒にいると気まずくなる家族の2種類があります。
しかし、すべてのことには解決策があり、「確率」があります。
あなたができることは、今の自分を変えることと、自分の未来を変えることです。
(C)Copyright by Madam Ho. All Rights Reserved.
無断で複写、転載は禁じられています。
世界的な武漢肺炎パンデミックで、世界が大きく変わりました。
在宅ワークなどで自宅で過ごす時間が多くなりますと、ハッピーファミリーであれば特に問題がありません。
しかし一方で、同じぐらいの数の人々が「自宅にいると気まずい思いをしている」のも現状ではないでしょうか?
今まで気にならなかったことが、自宅で過ごす時間が多くなると、気づくことがあります。
また、仕事に没頭して家には寝に帰るだけの人の中には、本音は「家にいると家族と気まずい関係だから」ということもあります。
このようなことは、ある意味、「今が人生のターニングポイントですよ。というメッセージかもしれません。
このような現状をどのように建設的に転換すればいいでしょうか?
人生のできごとすべてを「予測ではなく確率」という考え方でとらえると、ある程度の対応ができます。
私が取り言えれている中国のことわざに、次のことがあります。
一に宿命
二に運命
三に風水
「一に宿命」とは「己を知る」ということです。これが充実した人生の源です。
「二に運命」とは、人生のできごとにはすべて「原因と結果の法則」があり、自分が選んだ行動の結果である。運命は自分で変えることができる。運命は自分で切り開くことができる。だから、人生は自己責任である。ということです。
そして最後に風水。自分の宿命と運命を知った上で、最後に風水の気のエネルギーをうまく活用することで、幸せと豊かさを手に入れる「確率」が上がります。
今の時期だからこそ、あなたの人生を見つめ直し、今後の方向を考える上で考えてみませんか?
特に繊細すぎる人には、年収1000万円以上の人の神メンタルを手にする方法をお手伝いするセッションです。
あなたのために4つのメニューをご用意しました。
お申し込みはこちらからどうぞ。
みなさん、こんにちは。
人生100年時代のポートフォリオワーカーでミリオネア研究家のマダム・ホーです。
ポジティブなマインドから、ポジティブな未来が生まれます。
すべてのものごとには必然性があります。
あなたが何に気づき、何を学習するか?
これが人生の分かれ道です。
+++
ポストパンデミックでは、世界の価値観と生活様式(ライフスタイル)が大きく変わります。
元へはもどらないので、今からあなたもポストコロナをにらんで準備をする必要があります。
+++
今の武漢肺炎パンデミックで、勤め先が閉店したり、労働時間を削られて収入が減少した人が多いと思います。
今、多くの日本人が痛感していることを、私は25歳で介護離職から介護貧乏に転落した時に気づきました。
その時、自分に誓ったこと。
「不労収入をできるだけ確保して次回の不況に備える」
今回の不況の引き金がコロナウイルスによるものであるとは予測できませんでしたが、今回のような暴落が来ることは昨年後半に有料セミナーでお話していました。
また、2012年頃からマダム・ホー大学OJTとしてお金の学習をしてもらっていますので、受講生のかたが今回のコロナ禍に対して準備ができていたことを願っています。
+++
現在の武漢肺炎パンデミックで世界経済が大打撃を受けています。
急に収入が止まったり、減った人が多くいるのではないでしょうか?
または、収入が変わらなくても、将来に不安を感じている人もたくさんいると思います。
一方で、心に余裕がある人が、数は少ないですが存在します。
その理由のひとつに「他に収入があるから」となります。
または収入という結果がまだ出ていなくても、「その目標に向かって歩み始めているから心に余裕がある」のです。
+++
先週までオンライン記念講演会をしていましたが、一つ私が驚いたことがあります。
それはアメリカ人や私が知る世界標準と比べて、投資をしている日本人が非常に少ないことです。
ただ投資を今日始めて、明日から億万長者になることは決してありません。
著書にも書いたように、「1,3,5,7の法則」があてはまります。
『ポートフォリオワーカー』
https://www.amazon.co.jp/dp/4093887179/madhosinsforb-22/ref=nosim
時間をかけて投資の勉強をしましょう。
++++
お金に対するあなたの考え方が、今のあなたの経済的、社会的地位を作っています。
そのため、お金について正しく誠実に向き合う必要があります。
先週配信したメルマガ510号に書いたように、私達夫婦は私は日本人、夫は東南アジア出身の華僑ですが、お金に関して共通点があります。
それは、親が普通の仕事と投資の両方をしている家庭環境で育ったことです。
そのため、投資が非常に身近な存在でした。
極端に言うと「大人になったら投資をするのが当たり前」という価値観で育ちました。
そのため、夫は学生の時から金の現物と先物、株式、ビジネス、不動産投資をしています。
私も大学院卒業後、20代から投資をしています。
+++
このように、投資もなんでも一人前になるまでには時間がかかります。
だからこそ、なるべく早めに始めたほうが良いと思います。
投資は何歳から始めると良いか?
それについて動画を作りましたので、ご覧ください。
【今日の動画】
チャンネル登録がまだのかたは、ぜひよろしくお願いします。
「投資は何歳から始めると良いか?」
+++
【今週のポイント】
今のコロナ禍は世界中の人々に同じ困難をもたらしています。
コロナ終息後に成功する人としない人の違いは、「今」何をあなたはしているか?です。
だれにでも1日24時間あります。
建設的に時間とお金を使いましょう。
(C)Copyright by Madam Ho. All Rights Reserved.
無断で複写、転載は禁じられています。